このコピーは 金沢時代に勤めていた 地場の小さな旅行会社のものだけど、
いいフレーズだと思います。
旅は創るものじゃないかとも思うのです。

単純に、新大阪まで新幹線で往復するだけだとしても、
往復に何かがあると思うんです。

それはさておき、
創造することを想像しています。
涼しい駅を描こうー

大湊線の吹越駅を選びました。
1531644029279

ところが 悩むわけです。
乗り放題系のきっぷならば、考えることはありません。
仮に、吹越駅からの乗車券を購入する場合ー

20180715_173508_439~01

大湊線はJR線ですが、
野辺地で接続するのは青い森鉄道のみ、
つまり飛び地路線なのです。
青い森鉄道は、もともとは東北本線でした。

大湊線から青い森鉄道線を経て、JR線への乗車券は買えるはずですが、
いろいろと制約があります。
(JRの間に JR以外の線を挟むことを 通過連絡運輸といいます)。
例えば青い森鉄道線を青森方面へ進み、奥羽本線や新幹線、という経路を取る場合に、
さらに別の第三セクターを挟むことはできないのです。
もちろん きっぷが何枚かになってもよければ乗ることはできますが、
初めの乗車券は 二度目の第三セクターにかかる駅までで打ち切りになります。
JR線の中に 第三セクターを挟みつつ、一枚のきっぷとできるのは、
第三セクターの、どれか一区間を挟む場合に限られます。

そんなことは乗るときに悩めばいいのですが、
ともかくそういうきまりです。
ならば おなじみの青春18きっぷ
北海道東日本パス  など乗り放題のきっぷのほうがよさそうですが、
そうなると 発駅の名前をきっぷを券面に残せません。
記念に短区間の乗車券を買えばいいという話もありそうですけど。


こだわりやの僕はシミュレーションの段階から悩みます。
吹越駅で暑さもその他のことも全部吹き飛ばし、
中央線の勝川(かちがわ)まで乗り継げば、
ふっかち… ふっかつ…
復活!と読めなくもないです。
十二のつく駅を経路に含めれば、松坂投手の復活にも、
さらに違う意味にもー

効果的な乗り継ぎになりますね。

こんな旅の創造を 想像していました。

武蔵境にて
むさしのガブリ

20180715_163519
IMG_20180715_164435
20180715_163200

吉祥寺はお店が混んでいて入れないため、
武蔵境に移動することが多いです。